2025/03/31
整備・メンテナンス費用の上昇 ~急な出費に備えて~
日頃より、当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになったこの頃。
皆さまはどの様にお過ごしでしょうか?
新生活に向けた準備に自動車をフル活用している方も多いと思います。
その様なタイミングで故障による修理代など急な出費は抑えたい所です。
そこで今回は近年上昇している整備・メンテナンス費用に関して記載したいと思
います。
【部品コストの上昇】
「物価上昇」。これは食品や生活用品などの私たちの身近な物に限った事ではあ
りません。
これらの値段上昇は日々ニュースなどで目にしますが、実は自動車の整備、メン
テナンス費用も上昇している事はご存じでしょうか?
材料費や、物流コストの高騰により部品価格が値上がりし、最終的には整備費用
が上昇しております。
今後も不安定な国際状況が続いており部品価格の上昇は継続すると予想されます。
又、点検や車検などの整備に限らず、事故を起因とする車体整備でも材料費が高騰
しており、大手損害保険各社も今年に入り保険料の値上げを発表しております。
【高額部品の標準装備化】
新型車の登場と共に新機構やそれらを構成する高機能部品が装備されます。
特に近年自動ブレーキの搭載が義務化された事により、高機能センサーやカメラな
どが標準装備されております。
これらに代表される「安全装備」と言われる部品に関しては、部品代自体が高額で
あることはもちろん、交換後の調整作業(エーミング)も高額となります。
こうした高機能化した高額部品の増加も整備費用上昇の要因の一つとなります。
【急な出費に備えて】
以前にもご紹介しましたが、自動車を使用する上で大切な事は「日頃のメンテ
ナンス」と「故障発生時の備え」です。
日々メンテナンスを行っていても機械部品である以上、突発的な故障が発生する
可能性はゼロではありません。
その様な事態に備える為にも中古車購入時は第三者保証の加入をお勧めします。
日本ワランティ協会では、保証会社と第三者保証の提供にご賛同いただいている
販売店と一緒に、皆さまが安心してカーライフを送ることができる「第三者保証」
を推奨しています。
中古車をご購入される際には、日本ワランティ協会賛助会員の販売店でのご購入、
及び第三者保証へのご加入を是非ご検討ください。
ワランティ協会賛助会員一覧